イベント&レポ一覧
-
春の訪れ
2月に入り、寒い日も続いていますが 大島梅園では、梅の花が咲きはじめました。 早春の花、春告草、初花草、氷花、風待草、香散見花…など 多くの和名をもつ梅の花。 …………続きを読む
日付: 2020年2月11日 カテゴリー: 最新情報 -
歩け歩け海原三里 愛知の離島 佐久島でウォーキング開催!
愛知の離島 佐久島でウォーキング 歩け歩け海原三里の第三弾! 「春めぐり佐久島」を令和2年3月1日(日)に開催します。 ここは愛知県の離島「佐久島」。 皆さん、…………続きを読む
-
田中翔貴展「海を見に行く」 ~視点の転換を楽しもう~
ゼラチン・シルバー・プリントという技法を使った写真を中心に制作する田中翔貴さんの佐久島初個展です。 田中翔貴の表現する世界とは? あるはずのない景…………続きを読む
-
佐久島で雛まつり展&雛まつり会(2月18日~3月29日)
離島の佐久島で行われる雛まつりはなんだか懐かしい。 「佐久島へいらっしゃい、よく来たね、ゆっくりとしてね」と言っているような優しいお顔の雛人形です。 どうかゆっ…………続きを読む
-
定期船の運航について
一色・佐久島航路は、毎日7往復の定期船運航を実施しております。 乗船手続きもございますので、時間に余裕をもって行動してくださるようお願いします。 なお、風や波、…………続きを読む
日付: 2020年1月28日 カテゴリー: 定期船情報 -
【募集終了】佐久島クラインガルテン 令和2年度利用者募集
令和2年度利用者募集は終了いたしました。 ∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴ 島暮らしをしながら、 野菜づくりを楽しみませんか? 宿泊滞在型農業体験施設 「…………続きを読む
-
古式ゆかしい佐久島の奇祭「八日講祭り」
毎年1月8日は八日講祭り。 あいにくの雨で渡船状況も不安定でしたが、例年通り行われました。 八日講祭りの舞台は、1024年創建と伝えられている東地区の八劔神社で…………続きを読む
-
佐久島ライフ・レポ Vol.7
教員の家族として移住坂井 愛子さん 子育てからライフワークまで、佐久島で叶えた理想の暮らし ご主人のお仕事の関係で、期間限定のつもりでやってきた佐久島。 でもそ…………続きを読む
-
年越し祭り ~昨年への感謝と新年への祈りを~
-
佐久島アート屋内展示施設年末年始のお知らせ
佐久島アート屋内展示施設年末年始のお知らせ 年末年始(12月28日~1月6日)期間のアート作品の展示について、屋外の常設展示の作品は観覧することが出来ますが、屋…………続きを読む
-
11/17に島民ふれあい学芸会が開催されました
学芸会では、「音楽の贈り物~映画音楽の花束~」をテーマとした合唱と合奏、 「佐久島研究所~透明人間の薬~」と題した、オリジナルの劇を行いました。 その他、中学生…………続きを読む
-
佐久島ライフ・レポ Vol.8
定住/高橋さくらさん 家族で佐久島へ移住。いつしか漁師のお嫁さんに。 高校生のとき家族で移住 高橋さくらさんは以前三重県の桑名市に住んでいましたが、高校1年生…………続きを読む
-
佐久島の夕景、お楽しみください
黄昏どきの美しい景色を、カフェの窓から眺めていた女性二人。 今日は仕事で佐久島にやってきたとのことで、お二人とも初めての来島だそうです。 お仕事なのでのんびりで…………続きを読む
-
食欲の秋だねえ
佐久島の秋はおいしいもんがいっぱいだよ。いろいろある中で、海のもんならやっぱりワタリガニだわ。茹でて食べるのが一番旨みがわかっていいね。小ぶりのカニなら汁物にす…………続きを読む
日付: 2019年11月6日 カテゴリー: 管理人さんのひとりごと -
みんな写真を撮らっせる
秋になって、ちいとお客さんが落ち着いたかね。ちょびっと島が静かになった感じだよ。ほれでもおひるねハウスはいつでも行列だがん。みんな写真を撮りたいで並んどらっせる…………続きを読む
日付: 2019年11月5日 カテゴリー: 管理人さんのひとりごと