トップページ歴史・伝統トップへ >
歴史・伝統
島民展


【開催期日】平成12年12月9日(土)~平成1月31日(水)
【場所】弁天サロン(屋根裏の間)【料金】無料
【主催】島を美しくつくる会 伝統・歴史分科会
【同時開催】「落陽の日々」写真展

 「祭り」という言葉に、現代の人々はどんなイメージを抱いているでしょうか。伝統的な祭りだけでなく新しいスタイルの祭りも巷にあふれる昨今では、祭りとは本来どういうものであったのか、考える機会が少なくなっているように思います。 そもそも「祭り」は古代の「政」(まつりごと)に端を発します。「政」は神々を「奉る」厳粛な儀式でもありました。人々は営みの全てを神に委ね、祭りを通して災いを振り払い、吉事がも たらされるよう祈願し、同時に神々とともに酒を酌み交わすことで邪念を取り払い、明日への糧としたのでしょう。佐久島で伝承されてきた祭りは、今なお古来の儀式の様相 濃くとどめています。奇祭「八劔神社の八日講まつり」をはじめ、12年に一度(巳年)の大祭に弁天様の御開帳が行われる「筒島弁財天のまつり」など、さまざまな祭りが繰り広げられます。祭り の紹介だけでなく、祭礼における「神」とは、それを祭る人の心に存在するのだという意識を持っていただきたいという願いを込めて、今回の島民展を企画しました。


▲筒島弁財天のまつり。2001年は巳年の大祭
にあたり、弁天様が御開帳となります。。
1年を通して、佐久島ではこんな祭りが行われています
1月 八劔神社の八日講まつり
4月 富士浅間社の弘法祭
7月 津島社の天王まつり
8月 筒島弁財天のまつり(巳年の2001年は大祭)
9月 白山神社の名月十五夜祭
10月 八劔神社・神明社合殿の秋の大祭


back
島民展から
●お知らせ「島の風習展」
●お知らせ『貝紫と染』展

●リポート『日々の美』展
●「弁天様の誘い」リポート
●「弁天様の誘い」展
●「海の男・船頭重吉展」リポート
●海の男、船頭重吉展
●船頭重吉漂流之物語
●島の祭り展リポート
●島の祭り展
●いにしえの踪跡展リポート
●いにしえの踪跡展
●佐久島百景リポート
●佐久島百景
●島民展 島に残る民話展
●島に残る民話展リポート
島民展の歩み2000
1・佐久島の歴史文化展
2・佐久島の漁業史
3・農業と暮らし展
4・島にある指定文化財